シーラー機械を使って衣類等を片付けた事ありますか?
食品の保存(真空パックで冷蔵・冷凍)に
よく使われていますが、食べかけのお菓子、
キッチンの材料、調味料を密封にも活躍。
CDや書籍サイズの梱包、クギ、ボルト、ナット等
細かいモノをサイズごとに保管したりできます。
そして手作りのお菓子を配る時にも使えますよ。
お持ちで無い方は多いかと思うのですが、
このシーラー機械があるととっても助かるんですよ。
シーラーとは?
「seal」=「シールする・接着する・覆い隠す・塞ぐ」
という英語が語源になっている用語です。
建築用語で使用され、塗装をするとき、
塗装面の下地処理のあと、仕上げ塗料を
塗る必要があり、この下地処理で
使用される下塗り用塗料がシーラーだそうです。
ここで紹介させていただくシーラー機械は、
プラスチックフィルム包材(袋)の
開口部をライン上で接着する機械です。
代表的なシーラー機械
卓上タイプ
接着面の幅が長いので、安定しています。
フィルム包材に中身を入れ、開口部分を
器械に置いて準備が出来たら、
レバーを下ろすだけ。
フィルム包材の材質と厚さに応じて
温度設定ができるので色んな袋に対応が可能。
コードレスシーラー(充電・電池式)
コードレスなので、作業の途中でも
ササっと使えます。
コンセントが無い場所でも手軽に密封が
出来るので、使用頻度が高い方にお勧めです。
ヘアーアイロンのように挟むだけ。
小型シーラー(電池)
ホッチキスのような形をしているので、
コンパクトで持ち運びに便利です。
挟んで横にスライドさせて接着させます。
横幅が長い袋を接着する場合は
ホッチキス型が使いやすいかも知れません。
このタイプは100均で購入する事もできます。
私もこのタイプを使っているのですが、
いつでもどこでも簡単に使えるので
とても便利です。
お菓子の食べかけの袋によく使っています^^
今回は、クローゼットの中で場所を
占領している、シーツ、タオルケット等を
シーラーして片づけてみました。
※卓上タイプのシーラーを使いました。
収納袋に入れてクローゼットに
収納しているのですが、
中からタオルケットを取り出そうとした時、
収納袋の、前の方にあればスグに
取り出せるのですが、奥の方にある場合、
収納袋をよっこいしょと下ろして
必要なものを出し、また元の場所に戻す
作業をしていました。
収納袋は見た目にもあまりきれいな状態では
ありませんでした。
ということで、
ひとつひとつシーラーをしてみました。
いかがでしょうか。
《 Before 》
《 After 》
とてもスッキリしました。
おまけに一目瞭然です。
個包装になっているので、
場所をとらないし、
密封されているので清潔感もあります。
ちょっと嬉しかったです^^
マフラーやセーター等、
衣類の収納にも活躍してくれそうに思います。
シーラーをするモノによって、
フィルム包材も何種類かあった方が
便利かも知れませんが、
お家にあるビニール袋で大丈夫です。
大きいもの(タオルケット)は
ゴミ袋を活用しました。
食品を保存する場合は、専用の
しっかりした袋を使用したほう
がいいと思います。
あと、小物等を発送する際、
エアパッキンをシーラーして
お好みの形に作れるので、
見た目にもすっきりして綺麗です。
シーラーをうまく活用すれば、
お部屋が片付き、こまごまとしたものも
綺麗に整理整頓されるので、1台手元に
置いといてはいかがでしょうか。
まずは、100均商品のお試しから!
わらびちゃん
最新記事 by わらびちゃん (全て見る)
- 優れもののバナナ!簡単な保存方法で美味しさ長持ち、ささっとエネルギー補給 - 2023年10月18日
- バナナチップスのいいところを知ってダイエットに役立てては? - 2023年8月15日
- ヨーグルトメーカーで甘酒は簡単に作れるの?失敗はしないの? - 2023年7月15日